NEW!西カロのホームページ内検索はこちらから
西カロの防災への取り組み
非常用電源車の配備
トヨタ西東京カローラでは災害時の非常用電源として「プリウスPHV」や「非常時給電システム装着車」を店舗に配備しております。
■トヨタ西東京カローラの各ハイブリッド試乗車には非常時給電システムを装着しております。
■非常時給電システム装着車につきましては、標準設定車やオプション装着車、車種によって設定のないグレード等がありますので、詳しくは店舗スタッフへご確認ください。
■非常時給電システム装着車につきましては、標準設定車やオプション装着車、車種によって設定のないグレード等がありますので、詳しくは店舗スタッフへご確認ください。
可搬型給電器(パワームーバー)の配備
MIRAIのFCV(水素)車やプリウスPHV等のPHV(プラグインハイブリッド)車の電気を取り出して、4500Wの100V電源(1500W×3コンセント)として供給できる可搬型給電器(パワームーバー)を配備しています。
当社では、新型MIRAIの試乗車に積載し、MIRAI試乗車設置店にて可動できます。
当社では、新型MIRAIの試乗車に積載し、MIRAI試乗車設置店にて可動できます。

救助用備品を搭載した災害支援車の配置
ランドクルーザープラド2台を災害支援車に設定して、救助用備品(ハンマー・バール・ボルトクリッパー・救助ロープ・防塵マスク等)を装備し配置しております。
配置店舗 堀之内店・福生店
災害時にはランドクルーザーの悪路走破性で被災地での救済活動を行えます。
配置店舗 堀之内店・福生店
災害時にはランドクルーザーの悪路走破性で被災地での救済活動を行えます。
各店舗を東京都帰宅支援ステーションとして登録
東京都では、徒歩による帰宅者に対する支援の一環として、島しょを除く全都立学校及び東京武道館を災害時帰宅支援ステーションとして位置づけています。
トヨタ西東京カローラでは、各店舗を帰宅支援ステーションとして登録し、水道水・トイレ・テレビ及びラジオからの災害情報の提供を行うこととしています。
トヨタ西東京カローラでは、各店舗を帰宅支援ステーションとして登録し、水道水・トイレ・テレビ及びラジオからの災害情報の提供を行うこととしています。
東京都一斉帰宅抑制推進企業として認定
災害発生時、多くの人々が一斉に帰宅しようとすると、救命救助活動に支障をきたすおそれや、二次被害に遭うおそれがあることから、むやみに移動を開始せず、職場や安全な場所に留まることが重要です。
トヨタ西東京カローラでは、一斉帰宅の抑制を推進する取組として、従業員の一斉帰宅抑制に積極的に取り組んでおります。
トヨタ西東京カローラでは、一斉帰宅の抑制を推進する取組として、従業員の一斉帰宅抑制に積極的に取り組んでおります。
防災グッズの取り扱い
トヨタ西東京カローラでは、クルマ会社ならではのオリジナル商品「防災安心セット」をはじめ、様々な防災グッズをお取り扱いしております。